【防災×DIY講座】9/28(日)@ON THE HILL

『生きぬくためのDIY』
―ブルーシート&ロープワーク講座
〜日常にも非日常にも使えるタープ術〜
近年、災害は「いつか」ではなく「どこでも起きる」現実です。
先日(9月11日)、東京都内世田谷区付近や神奈川県川崎市などで、1時間に約100ミリの猛烈な雨が降り、「記録的短時間大雨情報」が発表され、道路の冠水や河川の増水などの被害が出ました。 また、岐阜県も同様の“記録的短時間大雨情報”が出され、1時間に100〜120ミリの雨が観測され、浸水や河川の氾濫の懸念が高まりました。
■ “なんとかできる自分”を育てる場
そんな“もしも”の時、頼れるのは “なんとかできる自分”。
自然の中で知恵と工夫を学べるのが、ランバージャックス自然学校の【防災DIYスクール】です。
これまで木工や剪定、壁の補修、自転車整備などを学んできたDIY講座が、今回“防災”にフォーカスして進化!
災害大国・日本に暮らす私たちにとって、非常時は“いつか”ではなく“いつでも”やってきます。
道具を持つだけでは足りない、使いこなす「知恵」と「手が覚えている経験」が必要です。


■ 今回学べる3つの防災スキル
台風、線状降水帯、地震…災害は待ったなし。
本講座では、日常でも非常時でも役立つ3つの技を実践で身につけます。
- ブルーシートでタープをつくる
→ 家屋が損傷したときや避難所が混雑しているとき、雨風をしのぐ「自分たちだけの安全空間」を即席で確保。 - 土のうの作り方を知っている
→ 急な浸水の前に玄関や通路を守り、水害の被害を最小限に抑える。ペグにも代用できます! - もやい結びなどのロープワークを使える
→ テントや荷物をしっかり固定、救助時のロープ確保にも応用可能。
材料はすべて会場で用意。特別な道具は不要、手ぶらで参加OK。
親子参加や学校・地域の防災リーダーにもおすすめで、家庭でも再現できる内容です。
■ こんな方におすすめ
- 日常にも非日常にも役立つ知恵や技術を身につけたい方
- 万が一のとき、誰かを助けられる知識を得たい方
- DIYのこと全般に興味あるものの、はじめ方を分からない方、より深めたい方
■ 開催スケジュール
- 9/28(日) ← 今回の開催
- 10/25(土)
- 10/26(日)
日常でも非常時でも役に立つ知恵と工夫を、ここ加古川から学びませんか?
あなたの“小さなチャレンジ”が、誰かの命を守る力になります。
詳細・お申し込みはPeatixページへ▶︎https://lumberjacks-diy20250928.peatix.com
——————————————————-
LumberJacks自然学校
DIY講座とは
<あなたのDIYへの考え方を一変させる特別な講座のご案内>
DIY初心者でも安心!この講座ではDIYを通じて、単なる「作業のやり方」以上の価値をこのLJ自然学校では手にできます。
Q:なぜ、この講座が特別なのでしょうか?
- 講師や参加者との人脈づくり:
プロ講師との交流を通じて、DIYやリノベに関する疑問やアイデアをいつでも相談できる頼れる関係を構築できます。また他の参加者とのつながりは、今後のリフォーム計画や情報交換をスムーズにし、あなたの暮らしづくりをもっと楽しく、豊かなものにします。
- 「考え方」が身に付くから、ホームセンターを有効活用:
基礎的なDIYのやり方だけでなく、「リフォーム計画をどう考えるか」といった本質的な視点が手に入ります。これにより、「ホームセンターで何をどう選ぶか」「どんな質問をすれば的確な答えを得られるか」など、今まで曖昧だった部分がクリアになり、無駄なコストや手間を省くことが可能に。
- 防災にも通じるDIY
他にはない防災視点でのDIYをお伝えします。
家づくり、暮らしづくりから防災まで、自分の手で進める「新しい視点」を、この講座で手に入れる時間をご一緒できれば嬉しいです。
